![]() ショーシャンクさんこんにちは。
昨日公開された政府の成長戦略の実行計画案を見る限り、カーボンニュートラルへの言及が大部分を占めており、中でも再生可能エネルギー、水素、蓄電池への投資が来年以降早い段階で拡大していきそうですね。
大きなテーマになりそうです。
私も水素に関してはやはり山王ですね。
そして蓄電池に関してはエヌエフで間違いないと思います。
ショーシャンクさんが新たに購入してる銘柄を自分なりに分析してみましたが、多摩川HDのような気がしていますがいかがでしょう。
|
ポンタさん、こんにちは。
そうですね。
日本政府としても、再生可能エネルギー、水素、蓄電池に注力して、脱炭素社会を築こうとしています。
ですから、この3つは要注目です。
そして、そのテーマのシンボル銘柄を早く見つけてそれに投資するのが資産形成の近道でしょう。
再生可能エネルギーは数多くの銘柄があります。
私は、日本だけでなくアメリカで活躍できる銘柄としてNPCが最有力と考えています。
水素は山王でしょうね。そして、今日新たに買った澤藤電機も水素関連です。
水素の場合、キーワードは『いかに安く水素を作るか?』です。
水素を安く大量に作れる技術ができあがったら、CCSが一気に進化し、脱炭素社会が目の前に来ることでしょう。
蓄電池は、エヌエフ回路がやはりいいと思いますね。
ところで、新しく買い始めている銘柄は、多摩川ではありません。
多摩川も5Gでかなり利益を上げることができた銘柄ですが、今回は買っていません。また買い始めるかもしれませんが。
新しい銘柄は、とにかく毎日安くなっているので、なぜなのかを調べているところです。市場的に将来性がないと思われているのか、ただたんに再生可能エネルギー銘柄と思われていないだけなのか、調べ中です。