日経先物では900円近く下がって大幅下落が予想された週明けの今日でしたが、急速に回復して、いまは日経平均9円安となっています。
今日は、JR西日本や阪急阪神などの鉄道関連を寄り付きで買いました。
もし、オミクロンが世界的に主流になるにしても、国内旅行は確実に上向くと
考えたからです。
いまのところは、うまく行っています。
鉄道関連に関しては、同値撤退の逆指値をしておきます。
(11月29日午前11時)
ねこまるさん、こんにちは。
これから出ますので、また、帰ってから返事いたします。
EAJは、厚労省からの受託が特需となっているようですね。
私としては、これから4か月の間に世界的な暴落があるのではないかと思っていますので、なるべく、買値撤退ができるように、買値での逆指値それも成り行き注文出そうと思っているのですが、品薄株だとそういうときに成り行きがかかってしまうとそれでとんでもなく下落するようになります。
買値撤退できるように、大型株をなるべく選ぶようにしています。
また後で、書き込みます。
(11月29日午後12時53分)
ねこまるさん、帰ってきたら、状況が一変してました(笑)
あのままであれば、鉄道系の銘柄は大きく利益が出ているところでしたが、全部、逆指値で売られていました。
岸田が、外国からの入国を禁止するとか、このおかげで、株価急落です。
やはり、これから4か月間に関しては、絶対に、逆指値は必要ですね。
儲けるよりも、損をしない方法を取るべきです。
大暴落のあとには大きなチャンスが来ますから、それを待つ方がいいでしょう。
(11月29日17時16分)